2月8日、弊社ホームページで、「なぜ翻訳するのか?」に関する情報を掲載したところ、非常に多くのコメントを頂くことができました。
https://www.trivector.co.jp/why_translation.html
その中には、私たちも目からウロコの本質を突くご意見もあり、地味で目立たない翻訳という仕事ではあるけれど、重要な仕事であることを教えて頂いたような気持ちです。こちらのコメントについては、次回以降にお知らせする予定です。
では、今回もよろしくお願いします。
第 23 号の目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出張先で多いのは・・・?
最近多い翻訳
ご意見をお聞かせ下さい
編集後記
●出張先で多いのは・・・?
前回のメールマガジンで、「出張先はどこが多いですか?」という質問で、コメントを頂くことができましたのでご紹介したいと思います。( ※掲載には事前にご了承を頂いております。)
——————————————————————-
私の出張先は、今も昔もほとんど米国中心です。
弊社の場合は、韓国に支店ができたので、セールスを中心に四半期に一度は行くことになるでしょう。
正直言って、アジアに行くといろいろな食べ物があって、食事が楽しみですね。日本食を無理して食べる必要性はあまり感じません。
米国の場合、海の近くに行くと魚介類が美味しいので、日本人でも十分食を楽しめると思います。特に、ロブスター、牡蠣などの貝類、蟹は、あたりはずれが小さいと思います(美味しいところはそれなりに高いですが、それでも日本の半額以下です)。
内陸に行った場合は諦めて、中華が中心になりますね。地元の食材で美味しいものを出す店もありますが、毎日食べる気はしないので、どうしても日本食のレストランを探すことになります。
でも、正直言って日本食は高すぎますね。ビジネスでお客様と一緒に行かない限りそんなに頻繁にはいけません。
それで、気楽に食べられる日本の居酒屋がないかなと、いつも車の中から外をきょろきょろ見回しているんですよ。おでんとか冷奴とか日本の居酒屋と同じようなメニューを出している店も結構あるので、行く機会があれば探してみてください。(だいたい店の前にちょうちんがつるしてあるので居酒屋だと一目ですぐ分かります)
今日は、この辺で。
また今度お会いしたときにゆっくりお話しましょう。
——————————————————————
私の今回の出張先は韓国のスウォン(水原)です。ここはソウルから車で1.5Hr程離れたところで、
韓国の大手企業(主に三星グループ)の工場が密集している電気・情報デバイス関連の工場地帯です。
来週には帰国しますので、また機会があればお土産(話)など持ち帰ります。
——————————————————————
ちなみに私の出張先ですが、大阪が多いです。3月末には青島にも行く予定です。
——————————————————————
Tさん、Aさん、Hさん、コメントどうもありがとうございました。外資系企業の方だけでなく、日本企業の方も海外へのご出張が多いのですね。特に、アジア(中国、韓国)へ出張する機会が増えているようですね。
皆さん時差ボケに負けないように頑張ってください!
●最近多い翻訳
上記の出張にも関連することですが、ここ最近では各企業様からのお問い合わせで多いのは、Web サイトの翻訳です。これは外資系でも日本企業でも同様のようです。
ビジネスのターゲットが、日本国内にとどまらず、グローバル化が進んでいることを感じます。Web サイトを翻訳することで、海外のお客さんの目に留まるチャンスが増えるためです。
弊社で取り扱う言語も、日本語 ←→ 英語の往復ではなく、韓国語や中国語、ヨーロッパ言語までと幅広くなってきています。
日本から世界へ、そして海外から日本市場に合わせての発信、そのどちらもとても重要です。
「ウチもそろそろ・・・」
「すでに作ったけど、リニューアルを検討している」
「本社がリニューアルしたから、日本も変えないと・・・」
などなどございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
○Webサイトローカライズ(ホームページ翻訳)とは何か?
https://www.trivector.co.jp/local.html
●ご意見をお聞かせください
「つまらなかった」「面白かった」など簡単なコメントでも構いません。頂いたコメントを励みにしていきますので、お気軽にみなさんのご意見をお聞かせ下さい。
また、「○○について教えて欲しい」「○○は他の方はどう考えているの?」などございましたら、お気軽にご連絡下さい。可能な限り、メールマガジン上でお伝えしていきたいと思います。
●編集後記
宣伝で恐縮ですが、2月8日に弊社のホームページデザインを大幅リニューアルしました。
今後も引き続き、便利な情報を掲載予定ですのでご期待下さい。なお、現在弊社では、「創業 1 周年記念」のイベントを計画中です。詳細が決まり次第、お知らせいたします。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
————————————–
有限会社トライベクトル
〒150-0044
東京都渋谷区円山町 6-7 渋谷アムフラット
TEL:03-5459-2375
FAX:03-5459-2376
E-Mail:info@trivector.co.jp
URL:https://www.trivector.co.jp/
ブログ『翻訳エージェント物語』:
http://trivector.livedoor.biz/
————————————–
※ 掲載記事の無断転載を禁じます。
■■■COPYRIGHT (C) 2006 Trivector Co., Ltd.■■