メニューはこちらをタップ
中国語(簡体字/繁体字)翻訳サービス

中国語(繁体字、簡体字)翻訳サービス

中国語(繁体字、簡体字)翻訳サービスについて

中国語の翻訳では基本的に「最終言語のネイティブスピーカー」が対応しております。これによって「現地で伝わる中国語」を目的とし、翻訳作業を行っております。また翻訳サービスにはネイティブチェックも含まれています。

翻訳分野では、IT やエレクトロニクス、財務、法務、金融、医療、インバウンドなどの様々な分野に対応可能です。また事前に「無料翻訳トライアル」も実施しておりますので、ご発注前にどんな品質の翻訳が納品されるのかを確認することができるため安心してご発注いただけます。

翻訳トライアル

中国語 翻訳料金

こちらは中国語 翻訳の料金となります。ドキュメントの専門性(難易度)やボリューム、納期等によって変更いたしますので、ご参考程度にご覧ください。

実際の原稿をお借り次第正確なお見積りをさせていただきます。

アジア言語

中国語(簡体字)、中国語(頻体字)、韓国語、
タイ語、インドネシア語、ベトナム語、タガログ語 など

分野別料金
(1単語あたり)

外国語 → 日本語

日本語 → 外国語

IT

10〜23円

10〜18円

ビジネス

10〜22円

10〜18円

エレクトロニクス

10〜23円

10〜18円

アート

11〜25円

11〜19円

スポーツ

10〜22円

10〜18円

法律

11〜25円

11〜19円

財務

11〜25円

11〜19円

医療

12〜25円

12〜19円

バイオ

12〜25円

12〜19円

インバウンド

11〜25円

11〜16円

中国語(繁体字、簡体字)翻訳の納期

中国語 翻訳の作業期間(目安)となります。ドキュメントの専門性(難易度)等によって変更いたしますので、ご参考程度にご覧ください。

実際の原稿をお借り次第正確なお見積りをさせていただきます。

分量(日本語文字数)作業期間(概算)
1,000~3,000文字2~4営業日程度
3,000~5,000文字4~6営業日程度
5,000~10,000文字6~10営業日程度
10,000~30,000文字10~20営業日程度
30,000~50,000文字20~40営業日程度
50,000文字以上別途お問い合わせ下さい

中国語(繁体字、簡体字)翻訳分野

分野ドキュメント
IT(ネットワーク、セキュリティ、通信、クラウド、データベース)・マニュアル、技術文書、取扱説明書、トレーニングテキスト
・製品カタログ、ブローシャ、会社案内、プレスリリース等
・ホワイトペーパー 、テクニカルブリーフ、データシート、スペックシート
・ソリューションガイド
・IT調査レポート
・Web サイト
・ソフトウェア
・アプリ
・オンラインヘルプ 等
医療、メディカル・医療機器ユーザマニュアル
・臨床試験報告書
・臨床試験実施計画書
・治験報告書
・プレゼンテーション資料
・研究発表論文、学会発表論文
・製品カタログ、ブローシャ、コラテラル、プレスリリース
バイオテクノロジー、ライフサイエンス・ユーザマニュアル
・プレゼンテーション資料
・研究発表論文、学会発表論文
・製品カタログ、ブローシャ、コラテラル、プレスリリース
・特許申請書類等
環境エネルギー・SDGs 統合報告書
・CSR 報告書
・ESG 報告書
・学術論文
法律(リーガル)・内部統制報告書、サーベンス・オクスレー法(J-SOX 法)
・特許申請書類、判決文、就業規則、賃金規定
・会社定款、経営方針、社内規則
・営業譲渡契約書
・株式譲渡契約書
・合併契約書
・信託財団設立契約書
・投資顧問契約書
・個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
・特許権等譲渡契約書
・プログラム等使用許諾契約書
・ソフトウェアライセンス使用許諾契約書
・特許ライセンス契約書
・商標ライセンス契約書
・著作権ライセンス契約書
・オンラインショップ利用規約
・秘密保持契約書
・実用新案権譲渡契約書
・保守契約書
・商品売買基本契約書
・基本取引契約書
・業務委託契約書
・委託販売契約書
・販売店契約書
・商品保管契約書
・リース契約書
・土地売買契約書
・製造委託契約書
・物質移動合意書(MTA)
・販売代理店契約書
・雇用契約書
・誓約書
・労働者派遣契約書
・債権譲渡契約書
・抵当権設定契約書
・土地賃貸借契約書
・定期建物賃貸借契約書
・店舗賃貸借契約書
・公正証書、各種証明書、規定書等
金融(ファイナンス)・有価証券報告書
・財務諸表(B/S、P/L)
・決算報告書、決算短信、決算公告
・決算説明会資料
・決算短信
・決算公告
・株主招集通知
・アニュアルレポート
・アナリストレポート
・目論見書
アート・図録
・Webサイト
・作品解説
・作品名
・サイン
・音声ガイド
観光、インバウンド・観光パンフレット
・地図
・レストランメニュー
ビジネス一般・プレゼン資料
・企画書
・広報誌(社内報)
・通達
・季刊誌

中国語(繁体字、簡体字)翻訳の事例

ソフトウェアマニュアルの翻訳およびDTP
500ページ程度
 
約2,500,000円程度
 
約1ヶ月~1ヵ月半
 
Webサイトの翻訳
30ページ程度
 
約300,000円程度
 
約 8営業日程度
 
人事評価関連ドキュメントの翻訳
50ページ程度
 
約1,000,000円程度
 
約1ヶ月~1ヵ月半程度
 

中国と中国語について

中国語は主に中華人民共和国(中国)、中華民国(台湾)、シンガポール、マレーシアなどの東アジア・東南アジアの広い地域で話されています。文部科学省の世界の母語人口によると、中国語を母語とする人は世界1位、885万人。そのほか日常語として使用している人を含めると中国語人口は全世界の4人に1人といわれています。

文部科学省

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/004/siryo/attach/1379956.htm

中国語は地域により方言が400以上あるといわれています。また使用される地域や国により呼び方や漢字の表記が異なります。

中華人民共和国では北京語を元に作られた普通語(標準語)、中華民国では国語、シンガポールやマレーシアでは華語と呼ばれています。

中華人民共和国では簡体字、中華民国では繁体字で表記されます。一般的に中国語と呼ばれるのは、中華人民共和国で話されている北京語を元にした普通語を指すことが多いです。

書き言葉としての中国語(簡体字と繁体字)

このように中国語は、書き言葉と話し言葉、また地域性によって使用する漢字が変わるのが特徴です。以下の表のようにまとめることができます。

中国語の文字は大きく分けて 2 つの字体に分けることができます。

書き言葉
簡体字を使用している地域北京、シンガポール等
繁体字を使用している地域香港、台湾、マカオ等
簡体字繁体字

中国語から日本語への翻訳の場合には、字体を気にする必要はありませんが、日本語から中国語への翻訳の場合には、どちらの字体を使用して翻訳する必要があるのかを必ずご確認ください。

お問い合わせいただいた場合には、まずは貴社にて、ご希望の字体をご確認ください。仮に忘れてしまった場合でも、弊社からも必ずご確認させていただきますのでご安心下さい。

話し言葉としての中国語(北京語と広東語と台湾語)

一方で中国語を話すときには、簡体字、繁体字という分け方ではなく「北京語」「広東語」「台湾語」といった形で分けられています。

中国語の文字は大きく分けて 2 つの字体に分けることができます。

話し言葉
北京語を使用している地域北京、シンガポール等
広東語を使用している地域香港、マカオ等
台湾語を使用している地域台湾

つまり、話すときと書くときではそれぞれ違いがあるため、中国語への翻訳をする場合には「書き言葉」になるので対象地域を把握すること、また中国語と日本語の通訳をする場合には「話し言葉」になるので対象ユーザを把握することが重要になります。

日本と中国語圏との関係

漢字が伝わったのはいつ?漢字からひらがな、カタカナの誕生

中国語は漢字で表記されているため漢字になじみのある日本人は漢字を見れば大体の意味が理解できます。

漢字は「古事記」「日本書紀」によると、王仁(わに)博士は、4世紀に百済(古代朝鮮半島の西部)から日本にわたり、漢字や儒教などの学問を日本に初めて伝えた人といわれています。元々、漢字の発音は中国語の発音だったといわれていますが、徐々に発音は日本語化されていきました。

さらに、中国の言葉を表す漢字だけでは、日本の言葉を十分に表現できないため、漢字との意味を切り離して音を使用する「万葉仮名」が生まれ、万葉仮名からひらがな、カタカナと発展しました。

文法や読みは異なりますが、中国語と日本語はとても深いつながりのある言語だといえます。

中国語(簡体字と繁体字)の特徴

漢字で表記されますが、読み仮名(音)に当たるものを拼音(ピンイン)とよび、ローマ字で表記します。

中国語の特徴①:声調(せいちょう)

普通語には4つの声調と軽く発音する軽声(けいせい)があり、声の調子や声の上げ下げによって発音します。同じ読み方でも声調が異なると言葉の意味が変わってしまいます。

日本語でいう、橋と箸、熊とクマなどを連想すると理解しやすいでしょう。

声調読み言葉発音意味
第一声妈妈高く平らにお母さん
第二声急激に上昇
第三声低く抑える
第四声急激に降下ののしる
軽声ma妈妈軽く短く後ろの妈を軽く発音

中国語の特徴②:拼音(ピンイン)

全部で57種類、母音36種類(短母音7種類、複合母音29種類)、子音21種類(bpmfボポモフォ)の組み合わせで言葉を形成しています。

私たちがカナを習って漢字の読み方を覚えるのと同様に、中国の小学生もまずはピンインを勉強するところからスタートします。

中国語の特徴③:文法

文法は日本語と異なります。英語と同様に「主語+動詞+目的語」となります。

日本語の文法:主語+目的語+動詞

例:わたしは本を読みます。

中国語の文法:主語+動詞+目的語

例:我看书(我;わたし,看;読む、見る,书;本)

※なお、日本語の場合は倒置法で「わたしは読みます、本を」でも通じますが、中国語の場合は通じません。

中国語の翻訳時の注意点

中国語の発音は難しく、漢字は何となく理解できるため、翻訳も簡単と思われがちですが、実は日本語と全く意味の異なる中国語もあるため注意が必要です。

 

単語の意味の違い

日本でも見慣れた漢字や発音はわからなくてもその漢字を見ればなんとなくわかるのが中国語の親しみやすさです。

漢字表記自体は全く一緒ですが、意味が異なる場合もあります。中国語と日本語の例をご紹介します。

単語日本語の意味中国語の意味
手紙手紙、レタートイレットペーパー
工夫工夫
愛人愛人配偶者、妻、夫
お湯スープ
野菜野菜山菜(日本語で一般的に使われる野菜は蔬菜)

外来語の翻訳時の注意点

日本語は外来語をカタカナで表記するのが一般的ですが、中国語で外来語を翻訳する際には、外国語の音に合わせた音訳と意味を表記する意訳する2つの方法を用います。

単語中国語音訳・意訳
クール酷 ku音訳
コーヒー咖啡 kafei音訳
チョコレート巧克力 qiaokeli音訳
マウス鼠标 shubiao意訳
パソコン电脑 diannao意訳

流行語の翻訳時の注意点

翻訳対象原稿に辞書に載っていない言葉を見つけたら、流行語かも知れません。中国語も日々さまざまな流行語が登場していますが一例をご紹介します。

単語意味背景
躺平族
Tangpingzu
寝そべり族横たわること、寝そべることからあくせく働かずに精神的にゆとりのある生活をすること。中国国内の競争社会に疲れた若者を中心に広がっている
人民至上,生命至上Renminzhishag,shengmingzhishang人民第一、生命第一第13回全国人民代表大会で習近平国家主席が述べた言葉。人民の安全と健康を守るためなら何も惜しまないという意味
甩锅
shuaiguo
責任逃れをする
人任せにする
人気ゲームから火が付いた「背黑锅」黒い鍋を背負う=責任を押し付けられるから来たもの。锅は押し付けられた避難や責任のこと、甩は投げる=責任を投げる、責任逃れという意味になる



MENU

はじめてのお客様へ

お急ぎのお客様へ

お見積もりは無料です

翻訳まとめてお得プラン

定額ネイティブチェックプラン

クリエイティブ翻訳プラン

採用情報

Youtube チャンネル itadakimasujapan

アートカタログ無料配布中

良い翻訳とは

ビジネスで成果を出すコミュニケーションスキル

翻訳サービスの選び方