コンテンツ
インフォグラフィックスとは
インフォグラフィックス(infographics)とは、イラストやチャート、表やグラフ、ピクトグラム、年表、地図などのことを指し、これらを使用することでより視覚的に情報を提供し、読者の理解度を上げることができます。
文章だけのコンテンツよりもインフォグラフィックスと併用したほうが読者の印象にも残りやすく、伝わりやすくなるため大変有効なツールです。まさに百聞は一見に如かずです。
インフォグラフィックスは、Web コンテンツや、カタログ、取扱説明書、動画などあらゆるメディアで使用できるため、インフォグラフィックスの理解を深め貴社についてしっかりと伝えていきましょう。
インフォグラフィックスの種類
インフォグラフィックスには以下の種類があります。
- イラスト
- チャート(フローチャート)
- 表
- グラフ(円グラフ、棒グラフ、折れ線グラフなど)
- ピクトグラム
- 年表
- 地図
それぞれについて解説します。
それぞれのインフォグラフィックスの特徴と効果
イラスト
イラストはイラストレーションの略称で、挿絵のことを言います。フリーで使える「いらすとや」などはとても有名です。イラストは文章ではイメージにしにくいものを挿絵として表現することで、読み手に共有のイメージを持ってもらうことができます。
いらすとや
チャート図(フローチャート)
チャート図とはフローチャートようなものです。例えば、作業手順をチャートにする場合、各ステップを四角+テキストで表し、矢印でそれらをつなぎ、流れを表現することによって手順が分かりやすくなります。
表
様々な情報を整理し、縦と横のマトリクスにして表現します。数値をはじめとした様々なデータを一覧できるのが強みです。
グラフ(円グラフ、棒グラフ、折れ線グラフなど)
グラフは、関連する情報を整理し、表よりもさらに図示します。円グラフや棒グラフ、折れ線グラフで表現することによって割合、比率、経緯などを分かりやすく伝えることができ、読み手の理解度を上げることができます。
ピクトグラム
ピクトグラムとは、トイレの男女マークは非常口のマークなど、文字情報が読めない人でもその絵を見れば理解できるというものです。言語のない状態でも共通の概念さえあれば、ピクトグラムで十分通用します。東京オリンピックではピクトグラムをテーマにしたパフォーマンスも好評でした。
年表
年表は年代に沿って、出来事を順番に記載した表のことであり、ビジネスでは会社の歴史やプロダクトの変遷などで使用されます。
地図
会社までのアクセスやお店までのアクセスなどは地図で表現することで読み手に分かりやすくなります。どの程度デフォルメするかなどは、その用途や想定読者によって変わります。
インフォグラフィックスの作成手順
インフォグラフィックスの作成方法と手順について解説します。
テーマとペルソナの設定
何を伝えたいのかというテーマ、誰に伝えたいのかというペルソナを設定します。これが無いと、とにかくオシャレな感じにしたい、自分が好きなデザインにしたいということだけが優先されてしまい、本来の目的を失ってしまいます。
伝えたい情報を整理する
どういう内容を盛り込みたいのか情報を整理します。このインフォグラフィックスを見て何を伝えたいのかを言語化します。
どのインフォグラフィックスが向いているかを検討する
情報が確定したら、それを最大限に表現できるインフォグラフィックスはどれがいいのかを検討します。例えば、ある数値の割合を目立たせたい場合には、パーセント表示ではなく、円グラフにしたり、時系列のデータを表現したい場合には単純な表ではなく折れ線グラフにするなどです。
インフォグラフィックスの作成ツール
最近ではインフォグラフィックスを簡単に作ることができるツールが沢山ありますので、それらを利用するのもひとつの手でしょう。
インフォグラフィックスのローカライズ
弊社の場合、インフォグラフィックスをゼロから作成するだけでなく、すでにあるインフォグラフィックスをローカライズするというケースも多く存在します。これは翻訳と同様ですが、以下の手順で進めていきます。例えば、US本社で制作されたインフォグラフィックスを日本市場向けにローカライズする場合、以下の手順となります。
特にローカライズで重要なポイントは、「情報の取捨選択」です。例えば本社では必要と思われる情報も(法的、商習慣的などの理由で)日本市場ではマッチしないこともあります。
そうであればその分、日本独自の情報を入れたほうが良いケースも多く、弊社では構成を考えるところからお手伝いさせていただきます。
トライベクトル株式会社 代表取締役。会社経営 19年目。翻訳・ローカライズ業界24年。翻訳・ローカライズ実績年間10,000件以上。
現在は BtoB (特に IT 企業)専門のマーケティングサポート(動画や導入事例などのコンテンツ制作全般)と言語サービス(翻訳、オンライン通訳、英会話、e-learning 講座等)を行っています。