
「翻訳力」とは何か?
「翻訳が上手」「翻訳の実力がある」というのは、具体的にはどういうことを指すのでしょうか?元の言語(例えば英語)が堪能だということでしょうか?
私たちはついつい、そのように考えてしまいますが、実際はそうではありません。それは素人が陥ってしまう考えです。
本当のプロの翻訳者は、元の言語が堪能だけではなく、むしろ翻訳後のターゲット言語の表現力や語彙が豊富であり、そして、ある特定分野の知識を豊富に持っているからこそ、読むものをうならせ、感動させるだけの文章を構成することができるのです。
つまり「翻訳力」とは、

と定義することができます。
弊社の高品質の翻訳およびローカライズサービスを根底から支えるのは、翻訳ドキュメントマップ(TM)による的確な翻訳者のコーディネーションだけでなく、確かな実績と安心の実力を兼ね備えた翻訳者の最高のパフォーマンスによるものです。
出身大学および専門分野(順不同)
ここで、弊社に登録していただいている翻訳者の出身大学および専門分野の一部をご紹介します。
※個人情報保護のため、順不同にし、特定されることのないよう記載しております。
| 大学名 | 東京大学 |
| 上智大学 | |
| 東京都立大学 | |
| 東京学芸大学 | |
| 関西学院大学 | |
| 同志社大学 | |
| 大阪外国語大学 | |
| 東北大学 | |
| 広島大学 | |
| 法政大学 | |
| 東京外国語大学 | |
| 明治学院大学 | |
| 東京外語専門学校 | |
| Boston University(米/ボストン大学) | |
| Harvard University(米/ハーバード大学) | |
| Monash University(豪/モナシュ大学) | |
| University of Canterbury(ニュージーランド/国立カンタベリー大学) | |
| Victoria University of Wellington (ニュージーランド/ヴィクトリア大学) |
| 学部名 | 学部名 |
| 工学部 | |
| 理学部 | |
| 理工学部 | |
| 農学部 | |
| 経済学部 | |
| 英文学部 | |
| 社会学部 | |
| 文学部英文学科 | |
| Japanese Studies (Japanese-English literary translation strategies) | |
| Graduate School English Literature | |
| Faculty of Law | |
| Graduate School Linguistics (Far Eastern Languages) | |
| English Literature and Translation, Russian and Russian Literature |
翻訳者の専門分野の豊富な知識と、ビジネス経験、そして豊かな表現力が高いレベルで組み合わさるところに、本当の高品質の翻訳が存在します。 この「翻訳力」を最大限に生かすことで、貴社の翻訳・ローカライズ業務に貢献できると考えております。
「翻訳力」から生み出されたトライベクトルの翻訳・ローカライズ実績
彼らの翻訳力から生み出された、これまでの弊社の翻訳・ローカライズ実績をご覧ください。
トライベクトルの翻訳・ローカライズ実績について
トライベクトルでは、上記のように本当の意味で実力のある翻訳者だけが貴社のお仕事を担当しております。翻訳・ローカライズにつきましてはお気軽にお問い合わせください。


