月別アーカイブ: 2017年8月

[終了イベントレポート]「歌って!踊って!絵本の世界に飛び込もう!絵本作家さんと楽しむ英会話♪」

先週 8月23日(水)、8月24日(木)に弊社主催で開催されたキッズ英会話イベント「歌って!踊って!絵本の世界に飛び込もう!絵本作家さんと楽しむ英会話♪」が無事に終了いたしました。

今回はそのイベントレポートをさせていただきます。

絵本作家さんと直接話ができる環境

今回、イベント講師を務めていただいたのは大江パトリシアさん。絵本作家としては実に14冊もの絵本をすでに出版されています(その他、企業とのコラボ等多数実績あり)

また、この日のために様々な準備もしてくださいました。特に参加した子どもたちが使用する工作は、すべてパトリシアさんの手作りで、大変愛情のこもったものでした。

ひとつひとつちょっとずつ形が違っていて、それがまた子どもたちにとっても小さな発見につながります。

そして何よりも人数限定で開催している最大のメリットとして「絵本作家さんと直接コミュニケーションをとれる時間が多い」ということです。

「名前を呼ばれて目を見て話をする」というこの単純なコミュニケーション頻度が高くなればなるほど、子どもたちは英語への興味も好奇心も湧いてきます。

実際のイベントの内容

イベントはすべて英語のみで行われます。小さな子どもが全編英語で、しかも2時間も耐えられるのかという心配は一切不要です。

子どもたちは、様々なコンテンツをしっかりと理解して参加することができます。




「休憩は要らない!」

今回とても驚いたのは、初日におけるイベントの盛り上がりです。子どもたちも慣れてきてゲームやクイズに積極的に参加していく中、途中に休憩時間を予定しておりましたが、子どもたちから「休憩はいらない」という発言が多かったこと。(もちろん休憩時間はとりました)

子どもの集中力はそれほど高く、またそれだけひきつけられる内容だということです。しかしこれは、実は子どもたちだけではありませんでした。






お母さんたちも大盛り上がり

今回の弊社イベントでは「親子で参加できる」という点が特徴のひとつですが、自分の子どもが参加しているのを遠目で見ているのではなく一緒に踊ったりゲームに参加してもらうことで、一体感を感じられますし、英語の復習にもなります。

ゲームやクイズコーナーでは、チーム戦ということもあり、お母さんたちも、お友達を応援し、大変盛り上がりました。

 

アンケート結果(抜粋)

実際のアンケート結果(一部抜粋)をご紹介します(順不同)。

実際にイベントに参加してみていかがでしたか?

「子どもたちがとても楽しんで参加していた。親も楽しめました!また参加させてください!」(Yさん)

「思っていたより楽しそうにしている時があったのが良かった」(Nさん)

「楽しく遊べました!」(Mさん)

「親子一緒に楽しめた(最初はなかなか恥ずかしさで参加できませんでしたが、先生の楽しい授業で最後は楽しめました)(Tさん)

「子どもたちがとても楽しそうでよかった」(Kさん)

「子どもたちが思ったより積極的に楽しんでいたのでよかったです」(Hさん)

「子どもたちの反応が予想以上に楽しそうだった。つくったり、ゲームしたり、いろいろ飽きなくてよかった」(Nさん)

「親はいつも見ているだけだが、一緒に参加でき、楽しそうな様子も見れてとても良かった)(Yさん)

いかがでしょうか。特に、子どもたちがとにかく楽しそうに参加していたという点について、ご好評をいただくことができました。

その他、「娘が英語を習いたいとずっと話していて、きっかけになればと思って参加した」(Hさん)といったご意見や「私が子供のころ、パトリシア先生に英語を習ったことがあった」(Kさん)といったご縁を感じるご感想もいただきました。

参加されたお子さんの中には、最終日に「明日はないの?」と質問されることも。それだけ楽しかったということだと思います。

私たちが得たもの

このように、ご参加いただいた方にはご好評をいただくことができましたが、実は私たちも大変素晴らしい時間を過ごすことができたと思っています。

弊社の会場スタッフも参加者の皆様のほほえましい姿を見て、思わず頬が緩むことも多く、とても暖かな気持ちになりました。仕事を越えた部分の感動があったのも事実です。

「このイベントを通じて少しでも英語の楽しさやコミュニケーションの素晴らしさを知ってほしい。そのきっかけとしてほしい」という想いで開催してよかったと心から感じています。

まとめ(次回に向けて)

今回はご参加いただいた方のご協力もあり、無事に終了することができましたが運営側として反省し改善すべき点はありました。

今回の結果に満足することなく、コンテンツを含めて改善を進め、より楽しんで英語に触れてもらえるようなイベントを企画してまいります。

また「大切な想いをつなぐ」という経営理念のもと、さらなるコミュニケーションサービスをご提供してまいりますので引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

 


翻訳会社の正しい選び方

翻訳会社の正しい選び方

無料小冊子「翻訳会社の正しい選び方~損せず得とる 5 つの秘訣~」プレゼント中!

あなたは、本当に正しく翻訳会社を選んでいると言えますか?
今の翻訳、ローカライズサービスに満足していますか?
そして、どうやってどの翻訳会社に翻訳を頼むのか判断していますか?

すでに選んでいる、満足していると言い切れる方にはまったく不要な一冊です。 しかし、もし「現状の判断が正しいかどうか自信がない」と少しでもお感じになる方には、ぜひ一度お読みいただきたい内容となっています。

弊社では、ご希望の方全員に、無料小冊子「翻訳会社の正しい選び方~損せず得とる 5 つの秘訣~」をプレゼントしております。

初めての方でも分かりやすいストーリー形式から、巻末の翻訳チェックリストまで、貴社の翻訳、ローカライズビジネスにご活用ください。

無料小冊子の内容

 ・初めてでも理解しやすいストーリー形式!
・「ある担当者の一日」で分かる業者選定のコツとは?
・便利な巻末翻訳発注チェックリスト!
・翻訳ツールは使えるだけではダメ!これが賢い使い方!
・翻訳会社、翻訳ベンダー、ローカライズベンダーへのコストを抑えるには、コツがある!

小冊子を読んで得られること

・翻訳会社だけでなく、さまざまな業者やベンダーとの付き合い方が変わります。

・翻訳会社、翻訳ベンダー、翻訳エージェント、ローカリゼーションベンダー(MLV)とのやり取りが最小限で済みます。

・「品質、スピード、コスト」の最適なバランスを取ることができます。

・翻訳、ローカライズの基本情報や考え方などが分かります。

ご希望の方は、お問い合わせより「無料小冊子希望」をご選択の上、お申し込みください。
※メール到着後、1 週間~ 2 週間程度で郵送させて頂きます。
※同業者の方、個人の方からのお申し込みは受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。

なお、すでにこの無料小冊子「翻訳会社の正しい選び方」をお読みになった方からは、以下のご感想を頂いております。

すでにお読みになった方のご感想

■「本日、小冊子等、拝受しました。ありがとうございます。まだ、ざっとしか目を通せておりませんが、たいへん参考になる項目が飛び込んできました。適切な質問、たしかに大事ですね!個人的にもたいへん勉強になります。」(E 社ご担当者様)

■「早速、無料小冊子を郵送していただきまして、ありがとうございました。本日、こちらに無事届きました。小冊子も、メールセミナーにつきましても、翻訳とその周辺業務について多角的に考察されており、楽しく読ませていただきました。そしてそれらは、私自身の気づきにもなりました。これからのメールマガジンも楽しみにしております。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。」(S 社ご担当者様)

■「弊社で起きていることがそのまま書いてあったので、正直驚きました。 巻末の翻訳発注チェックリストを使用してみようと思います。」(A 社ご担当者様)

■「これだけの内容を理解している貴社なら、確実な仕事をしていると思ったので今回の翻訳は貴社にお願いすることにしました。」(N 社ご担当者様)

■「貴社の考え方と弊社の考え方が同じだった。そういう翻訳会社を探していた」 (I 社ご担当者様)

■「ストーリーになっているので、話の展開が理解しやすかった。」 (S 社ご担当者様)

などなど、すでに業務へ活用されているお客様がいらっしゃいます。この機会に是非お申し込みください。

 


なぜ翻訳するのか?

なぜ翻訳するのか?

「なぜ翻訳やローカライズを行うのか?」その本質とは

貴社では、マニュアル翻訳や Web サイトローカライズ、カタログや日々のプレスリリースをなぜ翻訳するのでしょうか。
弊社ではこの問いに対しての答えを常に真剣に考えつづけています。それは、翻訳やローカライズの必要性に対しての本質を掴むことができるからです。

「なぜ翻訳やローカライズを行うのか?」という問いに対する答えを考えるとしたら、それはどんな答えになるのでしょうか。一例を挙げて考えてみましょう。

例えば、外資系企業が日本のマーケットでビジネスを展開する際、多くの会社がマニュアルやカタログなどのドキュメント類の翻訳や Web サイトローカライズ(ホームページ翻訳)を行います。

そして最も身近な日本市場の場合を考えると、「なぜ翻訳やローカライズを行うのか?」に対する答えとして出てくるのは、『日本人は日本語が好きだから』ではないでしょうか。

もちろん、日本市場でも英語やその他の言語でも通じないことはありませんが、それを正しく理解する日本人はそう多くはないでしょうし、そもそも日本語版があればそれを読みたいと思うのが日本人の心情です。

つまり、『日本人は日本語が読みたい』と思っています。

これは恐らく紛れも無い事実であり、だからこそ、外資系企業は時間とお金をかけてマニュアルを日本語に翻訳したり、カタログを翻訳したり、Web サイトをローカライズしたり、ソフトウェアをローカライズする必要があるわけです。

そしてそうしなければ、製品やサービスが売れないという現実もあります。

日本人は無意識に『日本語を読みたい』と思っています。普段はあまり意識していませんが、だからこそ無意識に感じていることの証明です。

エンジニアや研究者などの専門職の場合には、原文を直接読むことが多いかも知れません。ただしそれはマーケット全体から見ればほんの一部の人であり、圧倒的大多数の日本人は、母国語である日本語を好み、日本語を読みます。

上記の理由により、日本語に翻訳することは貴社のマニュアルやカタログ、Web サイトを読者やユーザが読む可能性を高めてくれるということになります。

しかしここで注意しなくてはならないのは、読み手に対し、確実に正確に伝わらなければ逆効果であるということです。

「せっかく翻訳したのに日本語を読んでも意味が分からず、結局は時間とお金の無駄になり、原文を読むほうが早かった」というご経験をされたお客様も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

このように本末転倒にならないように、高い品質を維持しながら母国語に翻訳、ローカライズを行うことで、貴社ビジネスを市場に浸透、拡大させていくことが可能となります。

特に近年では、「読み手にしっかり伝わる翻訳をしてほしい」というニーズが高まっており、マーケティング翻訳やクリエイティブ翻訳という領域のお仕事が発生しています。

マーケティング担当者に必須の「マーケティング翻訳」とは

 

つまり、『日本語を読みたい』というニーズだけを満たすのではなく、ユーザの『分かりやすい日本語、伝わる日本語を読みたい』という隠れたニーズまでを汲み取った上で、翻訳やローカライズを行う必要があるわけです。

戦略的側面からの考察

一方、戦略的側面から考えると、A 社と B 社製品が競合している場合、A 社の製品マニュアルは日本語に翻訳され、かたや B 社の製品マニュアルが原文のママ(この場合は日本語以外の言語)という状況から比較すれば、読み手が心理的抵抗がなく手にとって読めるのは、A 社のドキュメントではないでしょうか。(エンジニアや研究者も英語は読めるけれどできれば日本語がいいと思っているからです)

このケースで考えた場合、競合他社に勝つためには、RFP や RFI 記入を含め、マニュアル翻訳を行って日本語版を作成しておくことが必須条件となってくるということです。

トライベクトルの翻訳・ローカライズ サービス

前述のように弊社では、「なぜ翻訳するのか」というコンセプトをしっかりと捉えた上で貴社ビジネスをサポートするための翻訳・ローカライズサービスを取り揃えております。

・なぜ翻訳やローカライズを行うのか、本質を捉えた上での包括的ソリューション

・質の高い(=分かりやすい、伝わりやすい)翻訳であること

・コストとしての翻訳ではなく、プロフィットとしての翻訳・ローカライズサービスであること

この機会に、「なぜ翻訳やローカライズを行うのか?」を改めて考えてみてはいかがでしょうか。
きっとその答えは、

・「意味が通っていなくても日本語になっていればいい」

・「安ければ品質は気にしないし、それで構わない」

とはならないのではないでしょうか。

※本コンテンツは、弊社発行の顧客向けメールマガジンである、トラベクマガジン上で大きな反響を呼んだテーマです。ご興味のある方は、弊社トラベクマガジンにご登録ください。

トライベクトルの本質を求める翻訳、ローカライズサービスについて

トライベクトルでは、上記のように本当の意味での翻訳やローカライズというのはどういったものかを常に考え、実行しております。常に進化する翻訳会社でありたいという思いのもとに、貴社にとって最適な翻訳、ローカライズをご提供するべく努力を続けております。


翻訳、ローカライズの品質とは

翻訳・ローカライズの品質とは

翻訳やローカライズの品質についての考察

翻訳、ローカライズというビジネスに限らず、「品質」は非常に重要な要素です。 品質が最重要要素となるビジネスが多く存在するのはその証明です。 一般的にビジネスでは、あらゆるサービス、製品には、品質、納期、価格がそれぞれ存在し、この 3 つのバランスによって結果や成果に影響を与えます。

たとえば価格が安ければ品質もそれなりのものになりますし、時間を急ぐものであれば価格が少し高めだったりします。これは原因と結果の法則があるのです。納期や価格は、業種や分野によって明確な基準を持っています。

では、残りの 1 つの要素である「品質」とは一体何でしょうか?

そして、どうすればその「品質」を理解し、活用することができるのでしょうか?

まず最初に品質を定義するためには、貴社にとっての「品質とは何か」を考える必要があります。 「品質」という言葉の持つ本質を理解せずにビジネスを進めるのはあまりにもリスキーです。そして、品質とは次の1文で説明することができます。

品質とは、お客様が「望んでいるとおりのものを得る状態」です。

つまり、お客様が「こういうものが欲しかったんだ」と感じることが出来れば、それは結果として「品質が良い」ということになります。そしてお客様が結果を手にする前に、この品質を事前にコントロールすることでこの状態を得ることができれば、必ず満足を得られるでしょう。

弊社の翻訳、ローカライズ サービスでは、「無料翻訳トライアル」というサービスがあります。無料で少量の翻訳を行い、その訳文を評価しご納得していただいた上でご発注をしていただくという仕組みです。

このステップを飛ばしてしまい、期待通りの訳文を得られなかった場合、結局のところ損をするのはお客様ご自身です。さらに悪い事に、期待を裏切られるだけでなくリカバリもしなければなりません。このような事態に陥る前に、しっかりと翻訳やローカライズサービスの品質について考え、そして定義づけしておきましょう。

そのためには、

・「翻訳、ローカライズの品質」の定義づけ

・「翻訳、ローカライズの品質に満足するためのコントロール」

の 2 つのポイントを理解する必要がありますが、一旦理解してしまえば、後は簡単です。このポイントを抑え、実行可能な翻訳会社やベンダーと手を組み、協力すれば良いのです。

貴社のサポーターである、きめ細やかで確実な翻訳品質を提供できる翻訳会社やベンダーを探すことができれば、長期にわたって満足行く結果を得られる状態を作り出すのは容易なことです。

さらに付け加えるとすれば、翻訳・ローカライズ サービスの品質とは訳文が素晴らしいだけにとどまりません。
営業の対応、不在時の応答、レスポンスのスピード、お客様の発注後の不安までも解消する説明とアフターフォローなども含まれます。現在の翻訳・ローカライズサービス業においては、これらはより重要なポイントとなります。

これらのポイントは各企業の教育方針や理念に深く関係しており、企業としての姿勢や考え方、さらには将来に渡るビジョンを確立している会社でなければ、満足のいく品質を提供するのは困難であると言えます。一個人で努力すれば何とかなるという時代ではないからです。

貴社にとっての「品質」とは何か、もう一度考えてみる機会を設けてはいかがでしょうか。

トライベクトルの翻訳・ローカライズ サービス

弊社では、上記の観点から常に「翻訳やローカライズの品質」を考え続け、貴社にとって最適なご提案をしております。
弊社の翻訳、ローカライズ サービスについては、 お気軽にお問い合わせよりご連絡下さい。


いま、求められる翻訳、ローカライズサービスとは

いま、求められる翻訳、ローカライズサービスとは

いま、求められる翻訳、ローカライズ(日本語化/多言語化)サービスとは

翻訳会社や翻訳エージェント、ローカライズベンダーが溢れる中、貴社にとって最適な翻訳会社を選ぶことはもちろん重要ですが、最近ではそれだけでは通用しないようになってきています。
そこでこの機会に真の翻訳・ローカライズ サービスとはどういうものなのか、改めて考えてみてはいかがでしょうか。

学習能力を持つ翻訳会社、翻訳エージェント

今までの翻訳(産業翻訳)の定義では、

「翻訳とは、原文に忠実に翻訳すること」

というルールを持っていましたが、最近ではそれに加えてプラスアルファとしての付加価値を求めるお客様が多くなってきています。

例えば、英語から日本語への翻訳やローカライズの場合で考えてみると

・日本語訳だけを読んで、日本語のドキュメントとしてきちんと成立しているかどうか

・繰り返し仕事をしていく中で、お客様ごとにフィットした翻訳を作り、品質を向上させることができるかどうか

などがあげられます。

つまり、「英語をそばにおいておかないと日本語訳として成立しない」訳文ではもはや通用しなくなってきているということです。特に専門用語が頻繁に出現し直訳を好むマニュアルよりも、カタログやプレスリリース、ブローシャなどのマーケティングマテリアル(販促資料)の翻訳のケースで上記の例は多く見受けられます。

翻訳会社にとって、完全に意訳することは産業翻訳のルールから大きく逸脱してしまいますが、プラスアルファの機能を持つ翻訳会社でなければ、お客様の高度な要求に応える事ができなくなってくるでしょう。

また、学習能力を持っている翻訳会社は、日々進化しています。 お客様の要求に応えるための努力をしているからです。

スタッフひとりひとりのモチベーションがとても高いため、貴社にフィットしたサービスをより的確に提供できるようになります。 「役に立ちたい」「喜んでもらいたい」という気持ちの中から、貴社だけのご提案やアイデアを生み出し、ご提供することが可能なのです。

確かに、翻訳やローカライズそのものは地味な仕事かも知れません。
しかし、その経験の積み重ねを続けることが、お客様からの信用を得ることを知っています。訳文の品質を上げていく継続的な努力は、翻訳会社として当然であり、厳選された翻訳者と共に歩む翻訳会社こそ、次世代の翻訳会社と言えます。

このような翻訳会社とビジネスを進めることは、貴社のさらなる発展にも大きく貢献するでしょう。

安心できる翻訳会社、翻訳エージェント、ローカライズベンダー

貴社の好みに翻訳品質をフィットさせていく、というのは何も訳文に限ったことではありません。「サービス」の定義は広く、会社組織全体としての対応も非常に重要な要素の 1 つであると言えます。

例えば、各個人の社員によって対応がバラバラであれば、それは貴社にとって不安要素以外の何者でもありません。組織レベルでのホスピタリティが無ければ、サービス業としては不完全なものと言わざるを得ません。

では、安心できる会社の対応はどうでしょうか。 全てのスタッフが、その企業理念を共有し生き生きと働いています。 お客様の為になることを考え、行動しています。時にはミスをすることもありますが、スタッフ同士がフォローし合います。 本当にお客様のためを思うなら、お客様にアドバイスをすることもあります。 言われたことをきちんとやるのは当然です。常に、それ以上の付加価値を提供しようと考えているからです。

こういった翻訳会社は明るい雰囲気があります。自然にパートナーも協力してくれますし、一体感の中でお客様に対して最高のサービスを提供することが可能です。杓子定規だけではなく、柔軟性を兼ね備えているからこそできるのです。

このような翻訳会社、いえ、ローカライズベンダーや外注業者に出会えたらいいと思いませんか? 一流レストランや一流ホテルのサービスレベルを実現しようとしている翻訳会社こそ、安心できる翻訳会社であると言えます。ローカライズベンダーという位置づけではなく、パートナーとしてのポジション、関係性です。

いかがでしょうか。このように納品されるまでは目に見えない翻訳・ローカライズというサービスは、翻訳品質だけ、翻訳価格だけという基準で選択し判断することが非常に難しいサービスであると言えます。

そのために、「最適なバランスであるかどうか、納得できる結果を得られるのかどうか」をイメージし、判断する必要があるのです。

トライベクトルの翻訳・ローカライズ サービス

はじめて翻訳やローカライズをアウトソースする場合には、何を基準に選んだらいいのか分かりません。

・「マニュアル、取扱説明書を翻訳したいんだけど・・・」

・「ウチの分野の翻訳はできるのだろうか」

・「このソフトウェアをローカライズしたいんだけど、どこに頼めばいいのかな?」

・「本社の Webサイト(ホームページ)をローカライズして更新、管理していきたいのだができるだろうか?」

・「PDF ファイルしか手元にないんだけど・・・・」

 など、翻訳やローカライズといったサービスに色々な疑問をお持ちではないでしょうか。これらのご不安を少しでも解消していただくため、弊社では無料小冊子『翻訳会社の正しい選び方~損せず得とる 5 つの秘訣~』をプレゼントしております。ご希望の方は、お気軽にお申し込みください。