訪日」タグアーカイブ

「飲食店向け接客英会話」セミナーのご案内(終了いたしました)

「飲食店向け接客英会話」セミナー開催のご案内

2016年、外国人観光客が初の2,000万人を突破しました。これから、2020年の東京オリンピックに向けて、さらに倍増の4,000万人の外国人観光客が押し寄せると言われています。

日本政府は「観光立国」を目指し、オリンピック後にも継続して外国人観光客が訪日する体制を整えなくてはなりません。

とはいえ、日々の経済活動の中で考えるとき、外国人観光客との接点が最も多いと言えるのが飲食店の皆様ではないでしょうか。

しかも外国人観光客が訪日する1番の目的は「日本の食事」です。

こういった背景を受けて、今回弊社では 2017年2月2日(木)に、「飲食店向け 接客英会話」セミナーを開催することにいたしました。マクロ視点だけでなくミクロの視点でインバウンドを見たとき、こういったセミナーによって接客英会話力を高めることにより、日々の接客、サービスが外国人観光客の満足度を向上させ、さらなるリピーター化につなげることができるのではないかと考えております。

セミナー開催日時:終了いたしました。

セミナー参加対象となる方(15名様限定)

飲食店勤務の方限定となります。特に以下のようなお悩みをお持ちの方には最適な内容となります。

外国人観光客に英語で話しかけられて困っている

英語が全然わからないけれど、何とか少しずつコミュニケーションをとっていき、ビジネスチャンスを生かしたい

来店、注文、料理の説明、会計など一連の流れを知っておきたい

外国人観光客の質問に答えられず、相手も不満そうなので何とかしたい

ハイレベルな英会話というよりは、飲食店で想定されるシーンを元に、最低限コミュニケーションが取れるようなレベルを想定しています。

セミナーの内容と特徴について

セミナープログラムは以下になります。詳細時間等についてはセミナーチラシ(Trivector-SeminarFlyer)をご覧ください。

セミナープログラム

  1.  ご挨拶、セミナー概要説明、外国人とのコミュニケーションの取り方
  2.  お客様の来店、メニュー説明、オーダー
  3.  お客様へ案内、雑談
  4.  お会計、お見送り

セミナーの特徴と得られる効果

  • 本セミナーは、参加者の「実践」を重視しているため、ロールプレイングが中心となります。
  • ネイティブ講師が直接講義をしますので、生の英語、本物の英語に触れることができます。
  • 繰り返し重要なフレーズを体で覚えることで、実際の現場ですぐに使うことができます。
  • 英語への恐怖心がなくなります。
  • 来店、注文、会計までの一連の流れを英語で話せるようになります。

無料プレゼント!ポケットサイズ「接客フレーズ集」

さらに、セミナーにご参加いただいた方には、もれなくポケットサイズに収まる「接客フレーズ集」をプレゼントいたします。胸ポケットに入れておくだけでイザというときのお守り代わりにもなります。

またこのフレーズ集には渋谷駅周辺の観光スポットも掲載しておりますので外国人観光客の質問にも対応できます。

お申し込み方法について:終了いたしました。

本セミナーのチラシを以下からダウンロードしていただき、お申込書にご記入の上、弊社まで FAX(03-5459-2376)していただくか、以下のメールアドレスあてに必要事項をご記入の上、お申し込みください。

チラシダウンロード:Trivector-SeminarFlyer

※ご記載いただく項目(記載例)

件名:接客英会話セミナー申し込み

お名前: 渡来 太郎

店舗名: 「和食処 とらいべくとる」

店舗住所:〒150-0044 東京都渋谷区円山町25-4

お電話番号:03-5459-2375

※なお、15名限定での募集となるため、定員に達した場合にはお断りさせていただくことがあります。あらかじめご了承ください。

 


インバウンド対策は何語から始めるべきか

Banner_Inbound_language

拡大するインバウンド業界

まず、どんな言語に対応すればいいのかを考える前に、現在の日本への観光客数を知っておく必要があります。

このように、年々外国人の訪日数は増えています。これにはさまざまな理由がありますが、2020年には東京オリンピックもありますので、さらに加速度的に増えていくことが想定されます。

つまり、インバウンド業界はまだまだ大きくなるということです。

言葉の壁を乗り越える

では、この拡大するインバウンド業界で、どのように差別化を図ればいいのか、そしてどのように表現すればいいのかを考えたとき、まず真っ先に浮かぶのが「言葉の壁」を取り除くということです。

この言葉の壁を取り除くことは観光客側も強く望んでいることでもあります。なぜなら、私たち日本人が海外旅行に行くことを想像してみてください。

どの国にいってもワクワクとドキドキがあります。だからこそ旅行は楽しいわけですが、もしそこに多少なりとも日本語表記のあるお店があったり、片言でも日本語を話せるスタッフがいたら、距離がぐっと縮まるのではないでしょうか。特に、ここ数年の外国人観光客の困りごとは「コミュニケーション」にシフトしています。

ここから分かる通り彼らも同じなのです。だからこそ、言葉の壁をできるだけ取り除いてあげることが重要になるのです。

データから読み取る言語の比率

では、訪日観光客は、いったいどの国からきているのでしょう。

日本政府観光局(JNTO) の調査によれば、近年は以下のような比率になっています。

訪日外客数の動向:日本政府観光局(JNTO)

http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/

訪日観光客の推移

https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/marketingdata_tourists_after_vj.pdf

中国や韓国は相変わらず多く、アジア圏からの観光客はこれからも増えるでしょう。元々近隣ですから日本に来やすいというのはありますし、円安や免税効果なども大きいでしょう。さらに日本政府が国を挙げて誘致しているということも大きな後押しになっていると考えられます。

とはいえ、消費額ランキングを見ると欧米の観光客のほうが多くお金を使っているため、日本政府としても欧米豪圏へのプロモーションを強くしようと動き出しています。(欧米豪市場準備室:http://www.mlit.go.jp/kankocho/about/soshiki.html

つまり、アジアの観光客、アメリカの観光客、ヨーロッパの観光客のそれぞれに対しての言語を準備していく必要があります。

インバウンド対策としての多言語を絞る

具体的な言語としては、以下が挙げられます。

  1. 英語
  2. 中国語(簡体字、繁体字)
  3. 韓国語
  4. 主要なアジア言語(タイ語など)
  5. 主要なヨーロッパ言語(フランス語、スペイン語、ドイツ語など)

すべての言語を翻訳して対応しようというのはさまざまな面から無理がありますので、まずは主要なものから抑えていくべきでしょう。

この順番で対応するのが王道

1. 英語

flag_en

国別の観光客数で見ると中国が一番なので、中国語へ翻訳するのが一番効果がありそうですが、それよりも英語の方が実は効果は高いです。

なぜなら中国語は中国人しか理解できませんが、英語は中国人も韓国人も我々日本人も理解できる確率が高まるからです。分母が桁違いに大きいためです。

また、英語にしておけばヨーロッパ圏もアメリカ圏もまとめて対応できることになりますので、コストパフォーマンス上、最も効果的であると言えます。

ただし、それだけ広く多くの人々が見るものになるので、ヘタな英語を作ってしまうと、マイナスの影響度もはるかに大きくなりますので、品質には注意が必要です。

英語の翻訳サービス

2. 中国語(簡体字、繁体字)

flag_cha

英語の次は中国語です。簡体字と繁体字のどちらが必要なのか、それとも両方準備したほうがいいのか、しっかり考えましょう。

中国人は特に「爆買い」も下火になってはいますが、購買力は高いままです。どちらかというと観光よりも買い物中心です。

そこから考えると対策すべきドキュメント類や業種も少し変わってくるのかもしれません。

中国語(繁体字、簡体字)の翻訳サービス

3. 韓国語

flag_ko

中国人と同様に、韓国人も多く来日しています。ですから、韓国語への翻訳は必須項目でしょう。

韓国語の翻訳サービス

4. 主要なアジア言語(主にタイ語が狙い目)

flag_thai

主要なアジア言語といってもピンとこないと思います。この統計から考えると、次に翻訳すべきはタイ語です。タイからの観光客数は年々増加しています。元々親日が多いタイ人が日本に旅行に来るというのは自然な流れかもしれません。

タイの旧正月(ソンクラーン)は、日本の春にあたりますので、そのあたりをしっかりとアピールし、タイ語への翻訳を行うことで、より訴求力の高いアピールができるのではないでしょうか。

タイ語の翻訳サービス

5. 主要なヨーロッパ言語

上記のアジア言語は、直近の増加しているアジア人への対応として必須ですが、英語以外の言語である、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、フランス語、ロシア語などの翻訳も大切です。

多言語翻訳

ただ観光客数から考えるとアジア言語に比べて優先順位は落ちてしまいますが、それでも少しずつ対応が求められるでしょう。ただし、英語を理解する人も多いので、それで何とかなってしまうというケースも多いようです。

まとめ

  • インバウンド対策として重要な「言葉の壁」の問題は、多言語の翻訳を行ったり、スタッフの教育を行わなければならない。中長期的な視点からの多言語翻訳が必要になる
  • 翻訳しなければならない言語は、英語、中国語、韓国語がトップ3となる
  • その次は、アジア圏で親日の「タイ語」に注目し、投資すべき
  • 多言語を一度に翻訳しようとすると大きなコストがかかるため、重要な言語から少しずつ進めていくのがよい
  • まとめて3言語以上を同時に発注したい場合には、「翻訳まとめてお得プラン」がオススメ。

多言語翻訳まとめてお得プラン

 

inbound_inquiry


インバウンド担当者なら抑えておきたいWebサイトまとめ

Banner_InboundWeb

どんな業種も、インバウンドという切り口でビジネスチャンスがある時代。しかしだからこそ他社との差別化をしなければ多くのライバルに打ち克つことはできません。どんな仕事も、最初は「知る」ことです。イメージだけではなく、しっかりと数字を抑えておくことが重要です。

多くの企業が参入するのは、そこに巨大なマーケット=ビジネスチャンスがあるからです。今回はインバウンド担当者になったら抑えておきたい Web サイトをご紹介します。

政府・官公庁関係サイト

官公庁による Web サイトのため、オフィシャルな数字や統計を見ることができます。公式発表などはこれらの数字や根拠が元になっていますので、様々な分析はこれらのサイトを見て行うことが最適です。

国土交通省 観光庁

http://www.mlit.go.jp/kankocho/

日本政府観光局

http://www.jnto.go.jp/jpn/

DISCOVER the SPIRIT of JAPAN

http://www.visitjapan.jp/ja/


観光関係団体サイト

観光客は、ビジネス出張よりも訪日客の中で多い割合を占めています。そのため、観光スポット、体験型施設やイベント、旅館やホテルなどの宿泊施設、さらに交通機関など、さまざまな側面でビジネスチャンスがあると言えます。インバウンド担当者としては、最新情報を取得したり、セミナーやイベント等に参加することが重要です。

日本観光振興協会

http://www.nihon-kankou.or.jp/home/

ジャパンショッピングツーリズム協会

http://jsto.or.jp/

日本海外ツアーオペレーター協会

http://www.otoa.com/

アジアインバウンド観光協会

http://shadanaiso.net/

日本旅行業協会

https://www.jata-net.or.jp/

自治体国際化協会

http://www.clair.or.jp/

GO TOKYO

http://www.gotokyo.org/jp/

多言語サービスサイト

インバウンド対策の中で重要な対策のひとつが「言語」です。中国語、韓国語をはじめ、タイ語や英語などとあらゆる言語での多言語対応が重要となります。また Web サイトやカタログ、パンフレット、地図などは多言語翻訳をしておく必要も出てきます。

日本観光通訳協会

http://www.jga21c.or.jp/

全日本通訳案内士連盟

http://jfg.jp/

トライベクトル株式会社

インバウンド多言語翻訳サービス

インバウンドとは何か(初心者向け)

「飲食店向け接客英会話」セミナーのご案内(終了いたしました)

インバウンド情報メディアサイト

インバウンドに関するさまざまな最新情報を抑えるならこれらの情報サイトは欠かせません。

訪日ラボ

https://honichi.com/

トラベルボイス

http://www.travelvoice.jp/

やまとごころ.jp

http://www.yamatogokoro.jp/

ジャパンガイド

https://www.japan-guide.com/

ツナグジャパン

https://www.tsunagujapan.com/

MATCHA(マッチャ)

https://matcha-jp.com/jp/

インバウンド関連 展示会

実際にインバウンドビジネスをスタートするにあたり、展示会へ出展したり、また参加するだけでもその勢いを感じることはできるでしょう。

インバウンドマーケット EXPO

https://www.jma.or.jp/ime/

ツーリズム EXPO ジャパン

http://www.t-expo.jp/

外客対応・対策EXPO

http://www.jma.or.jp/gaikyaku/index.html

 

まとめ

いかがでしょうか。

「インバウンドビジネスとして、自分たちは何ができるのか?」というのは、つまり、情報を収集し、しっかりターゲットを設定し、それに向かって行動することです。

「訪日観光客数がどんどん増えているらしいから何かやろう」というだけで何かをすることはできませんし、出来たとしても長続きしないでしょう。

明確な目的(ターゲットやゴール)を設定し、そのためにどういう方法で、どういう手順で進めていくのかを考え実行するようにしましょう。

inbound_inquiry


インバウンドとは何か(初心者向け)

whatsinbound

いま大注目のキーワード「インバウンド」とは?

最近、少しずつ見かけるようになってきた「インバウンド」という言葉をご存知でしょうか。この「インバウンド」という言葉、実際にはどういう意味で使っているのでしょうか?実はいくつかの意味があるのですが、ここでは、以下の意味で使用しております。

Wikipedia によれば、インバウンドとは

外国人旅行者を自国へ誘致することの意。海外から日本へ来る観光客を指す外来語。行政の対策として「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2002」に従い2002年(平成14年)から始まったビジット・ジャパン・キャンペーンで知られる

という意味になります。つまり、「海外から訪日観光客がやってくる」ことです。訪日観光客は年々増加傾向にあります。

訪日観光客の増加原因は

では、インバウンドの訪日観光客が年々増加しているのは何故でしょうか。その理由としては主に

  • ビザの発給緩和
  • 免税店の店舗数拡大また免税対象となる商品数の拡大
  • 円安

が挙げられます。

さらに、2020年の東京オリンピック開催に向けて、国を挙げての訪日観光客誘致が行われていますので、今後は今まで以上に観光客数が増加することが見込まれています。

日本は「観光力 世界4位」

2019年に世界経済フォーラムが発表した「Travel and Tourism Competitiveness Report」において、日本は観光力ランキングで4位でした。本記事を執筆していた2015年では9位、そして2017年には 第4位と徐々にそのランクを上げていました。

https://jp.weforum.org/reports/the-travel-tourism-competitiveness-report-2019

https://jp.weforum.org/reports/the-travel-tourism-competitiveness-report-2017

このように、世界的にも「日本の価値」を認められるようになってきており、今後ますますインバウンドは増えるものと予想され、観光関連産業をはじめとして、しっかりとインバウンド対策をしなければならないと言えるでしょう。

インバウンド(観光客)への対策は

では、具体的なインバウンド対策とはいったい何が必要なのでしょうか。まず、私たちがしっかりと対策しなければならないのは「訪日観光客とのコミュニケーションをいかにスムースにとるか」ということです。これは、2015年頃からまったく変わっていない重要なテーマです。

それにはまず、インバウンド向けの多言語翻訳サービスが重要になります。

例えば、以下のようなドキュメントを翻訳する必要があります。

inbounddocuments

これらは、訪日観光客に「いかにお金を落としてもらうか」という部分とも直結します。なぜなら、人は理解できないものにはお金を払いたくないからです。

もちろん、そのためには”Made in Japan” の商品を買ってもらったり、旅館やホテルに宿泊してもらい「おもてなし」を体験してもらったり、日本の文化や歴史、伝統を理解してもらわなければなりません。

「日本の価値」を訪日観光客にしっかりと伝えること、表現することが大切です。

そのために弊社では、現在、インバウンドの訪日観光客対策としての多言語翻訳サービスをご提供しております。

インバウンド多言語翻訳サービス

インバウンド担当者なら抑えておきたいWebサイトまとめ

インバウンド対策は何語から始めるべきか

まとめ

インバウンド担当者はまずインバウンドとは何を意味するのか、そして自社にとって何が必要なのかなどを検討しなければなりません。

そして大切なのは「おもてなしの心」です。自分たちの利益はもちろんですが、長期的な繁栄を考えるなら、まずは外国人観光客に喜んでもらえる、楽しんでもらえる仕組みや制度設計をすべきでしょう。そうすれば自ずと日本にまた戻ってきてくれるのは間違いありません。

そのためには、「日本独自の価値をしっかりと伝えること」なのです。

そして、その価値を正しく伝えるためには「品質の高い多言語翻訳や通訳を準備すること」なのです。

 

inbound_inquiry

 


インバウンド多言語翻訳サービス

Banner_Inbound

東京オリンピックに向けますます重要なインバウンド多言語翻訳

2020年の東京オリンピック、パラリンピックをひとつのベンチマークとして、あらゆる企業が多言語化を進めています。数年前までの訪日観光客のニーズは、Wifi などのハード面での不備などが上位にありましたが、2018年ではそのランキングも大きく変動しました。特にハード面の充実から、ソフト面(コミュニケーション)へとその悩みは移行しています。

旅行の場面ごとの多言語表示・コミュニケーションの課題が明らかになりました ~多言語表示・コミュニケーションの受入環境について訪日外国人旅行者にアンケート調査を実施~

http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000239.html

「困りごとは無くなった」からこそ、いよいよ「本当のインバウンド対応」の時代に

 

これらを見ると分かる通り、どの施設でも「施設等のスタッフとのコミュニケーションがとれない」と「多言語表示の少なさ・わかりにくさ(観光案内板・地図等)」が問題になっています。

つまり、ただ多言語にしてあればいいのではなく、「伝わる多言語翻訳」と「安心できるコミュニケーション」が必要になっているということです。

もし貴社のインバウンド対策が「機械翻訳で英語にしたものを掲載している」「旅行者に話しかけられると、つい逃げてしまう」というものであれば、率直に言って致命的です。

弊社ではこのようなお客様向けに、多言語翻訳をはじめとしたさまざまなインバウンド対策サービスをご提供しております。特に翻訳・通訳会社という特性を生かし、集客に向けてのコミュニケーションツールとしての多言語翻訳やWebサイト制作、動画制作などを中心にご提供しております。

inboundcircle

翻訳対応言語一覧

弊社では世界の主要言語は完全に対応しております。

languages

country_ttl

country_ttl3

country_ttl2

その他の言語につきましても対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

inbound_inquiry

インバウンド多言語翻訳・通訳実績

インバウンド多言語翻訳、通訳実績をご紹介いたします。

観光施設(ミュージアム)・館内パンフレット翻訳(英語、中国語、韓国語)
・Webサイト翻訳(英語、中国語、韓国語、フランス語)
・サイン翻訳(英語、中国語、韓国語)
宿泊施設・パンフレット翻訳(英語、中国語、韓国語)
・Web サイトネイティブチェック(英語、中国語、韓国語)
交通機関・サイン翻訳(英語、中国語、韓国語)
・地図翻訳(英語、中国語、韓国語、フランス語)
・Web サイト翻訳(英語、中国語、韓国語)
商業施設・フロアガイドマップ翻訳(英語、中国語、韓国語、タイ語)
・パンフレット翻訳((英語、中国語、韓国語、タイ語)
飲食店・居酒屋メニュー翻訳(英語、中国語、韓国語)
・タブレットシステム翻訳(英語、中国語、韓国語)
自治体・観光ガイドマップ翻訳(英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語)

インバウンド向け多言語翻訳にベスト!「翻訳まとめてお得プラン」

インバウンド対策のため、複数言語を同時に翻訳しなければならないお客様向けに「翻訳まとめてお得プラン」をご提供しております。

このプランでは、お好きな言語を 3つお選び頂き、ご発注いただくとそのボリュームに応じて最大で20%のディスカウントがある大変お得なプランです。

例えば、英語、中国語、韓国語の翻訳を同時に行う場合、分量に応じて、ディスカウントが可能です。

多言語翻訳まとめてお得プラン

img3

img2

飲食店のための接客英会話講座

また「飲食店」には、日々多くの外国人観光客が押し寄せ、「コミュニケーション」を求められています。日本は「おもてなし」の国というイメージ戦略を行っているにもかかわらず、英語での接客がほとんどできておらず、外国人観光客が不満を感じております。

さらに外国人観光客の来日の目的は、「日本食を食べること」というのが最も多いのはデータでも証明されています。

これは何も、日本食だけを食べるということでなく、そのお店の雰囲気や接客も含めて「日本を感じたい」ということでしょう。

また、ハラルやハラム対応、ベジタリアンなどへの対応もますます重要になります。

にもかかわらず、英語での接客がまだできていないというのは大変もったいないことです。そこで弊社では、不定期で「飲食店向け接客英会話」セミナーを開催しております。

また、お客様のメニューを使用しカスタマイズした「接客英会話講座」を行っております。法人向けの接客英会話もございます。

「飲食店向け接客英会話」セミナーのご案内(終了いたしました)

アート分野専門翻訳サービス

観光スポットとして必ずと言って良いほど組み込まれるのが、観光施設である美術館や博物館です。特に、日本の美術やアートは、伝統工芸だけでなく、現代アートについても高い評価を得ています。

観光スポットの目玉として取り上げられることも多いため、美術館や博物館様でも、インバウンド観光客向けにしっかりと多言語翻訳対策をとる必要に迫られています。

美術館、博物館様の翻訳実績の詳細は以下の専門サイトをご覧ください。

https://art.trivector.co.jp/results.html

また翻訳のみならずインバウンド集客やコンサルティングも行っております。

https://art.trivector.co.jp/inbound/

美術館専門動画制作プラン「MUSEUM VIDEO」

インバウンド対策のひとつして、集客手段で大きな訴求力を持つ「動画」。この動画を訪日前の外国人にアピールすることで旅行プランの中に、貴館へのルートを組み込んでもらうことができます。弊社では、美術館様専門の動画制作プランをご用意しております。

美術館専門 動画制作パッケージ 「MUSEUM VIDEO」

http://museumvideo.trivector.co.jp/

動画の種類は、館の紹介動画や展覧会紹介、作品紹介などがあり、以下のようなさまざまな用途に使用する事ができます。

・Web サイトでの集客用動画

・Youtube  への掲載(チャンネル登録)

・来館者への案内動画

上記は一例ですが、使い方はさまざまです。制作実績として朝倉彫塑館様と戸栗美術館様の動画をご覧ください。

朝倉彫塑館様では館内用の動画を制作しているためご覧いただくことはできませんが、ダイジェスト版でその一端を垣間見ることができます。

朝倉彫塑館 ダイジェスト / Digest -ASAKURA Museum of Sculpture—

戸栗美術館様では、動画制作にインバウンド対策として英語字幕を掲載し、海外の方がアクセスし、来館しやすいような対策を行っております。

戸栗美術館のご案内

館蔵青磁名品展のご案内

古伊万里の変遷~戸栗美術館所蔵品より~

鍋島焼と図案帳展のご案内

まとめ

2020年の東京オリンピックへ向けて、国を挙げてますますインバウンドニーズは高まっています。事実、年々外国人観光客数は増えています。

冒頭のとおり、外国人観光客の求めるものが変化し、そして「コミュニケーション」が重要視されるようになってきました。

これからのインバウンド対策で間違いなく必要になるのは「多言語翻訳をしっかり外国人観光客に提供できること」です。これができるかどうかがインバウンド対策の大きな分かれ目になると言えるでしょう。

inbound_inquiry